横浜スローライフ

ゆったり、まったり、横浜スローライフ。ありふれた毎日を心地よくする音楽、雑貨、グルメなど…

December 2007

ブログネタ
子育て に参加中!

2007年大晦日。今日の横浜はとてもいい天気です。子供たちが宿題をやっている間、妻とデパートに買い物に行ってきました。買い物の持ち物係です。いつもならXマスからお正月にかけて太り気味になるのですが、今のところ頑張っています(笑)。
夕方からはワインを飲みながら、家族でパイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド を見るつもりです。

マイファーストシリーズ3さて、今年最後の商品紹介はBRIOです。BRIOは120年以上に渡って子供たちのためにおもちゃを作ってきたスウェーデンの知育玩具メーカー。一番有名なのは、何と言っても鉄道(レール)玩具ですね。そのBRIOのスターターキットがBRIO(ブリオ)マイファーストシリーズ。これまで適応年齢が3歳以上だったのに対し、初めて1歳半のお子様から適応できるスターターセットとして、子供の発育マイファーストシリーズ2や学習行動マイファーストシリーズ1を研究している専門家達が開発しました。創業者イヴァールのものづくりに対する姿勢は、現在もなおBRIOの商品づくりに大切に受け継がれています。

日本製では見られないとても斬新なデザインが、ちょっと素敵ですよね。 BRIOは単に教育のための“知育玩具” ではなく、あくまでも子供たちが楽しく遊べるおもちゃです。ここには、おもちゃの本物のチカラがあります。

ブログネタ
なに食べた? に参加中!
梅蘭1梅蘭2この間、イケアの帰りにららぽーと横浜に立ち寄り、Vや雑誌で超有名な「梅蘭やきそば」を食べた。「たぶん美味しくないよ」と言う妻を説得して食べたんだけど、「何故こんなに有名なんだろう?」って思うようなものだった。まず、見た目はあまり美しくはない。次に量が多い。確かにパリッと焼いた麺の中に、肉と野菜のとろっとしたあんが包み込まれていて、食べ始めは美味しいのだが、かなり油っぽくて、味が単調なのも辛い。

妻には「油を沢山使わないと、パリッと固まらないでしょ。イマジネーションが乏しいんだから」とチクリとやられ、子どもからは「お父さんって、そういう変なの好きだよね」と言われる始末。でもまあ、期待値(有名)を差し引けば決して不味くはないので、一度は食べてみてもいいとは思うね。

やきそばを食べた後は、ドングリガーデン、リサとガスパールショップ、リフラーレン、ユニアートなどを見て帰った。そんな中、今日は2つをピックアップ。

Forma merceriaForma merceria
今までノーマークだった。カラフルな輸入雑貨やデザインステーショナリーを色々取り揃えている店。スミスに類似していて、忙しい毎日をdesignなスパイスで楽しくしてくれそうだ。昔と違って、オトコが楽しめる雑貨系ショップが増えていて嬉しい。

GROBKIDSGROBKIDS
木製玩具を中心にキャラクターのおもちゃも多数揃っている。今回はアンパンマンやSassyが充実していて、Xマスにはママやキッズたちで賑わっていたんだろうね。ここは度派手な内装がいい。webサイトを見るとあのNECが運営しているようだ(何故?っていう感じ)。

ブログネタ
日記。 に参加中!

イケア1昨日イケアのwebサイトを見ていたら、99円のモーニングプレートをたまたま見つけ、妻に報告(笑)。「そうね、じゃあ明日の朝はそれにしようか」と言うことになった。ウチは横浜南部、イケアは北部。わざわざモーニングを食べに行くには遠すぎるなあと思いつつも、インテリア好きな妻に家族全員で付き合うことにした(暇な家族)。 99円のモーニングプレートはコーヒー等のドリンクを付けて計300円。味はレンジフードそのもので、美味しい不味いの評価外。これだけじゃ物足りないということで1階でホットドックを食べ、僕はフードマーケットでシュリンプと酢漬ニシンを買った(酒の肴用)。

イケア3イケア4その後、マーケットホールを見て歩くが、Xマス商戦の宴の後とでも言うのか、大量のポプリが山済み(ゴミ山のよう)。「こんなの今更買う人がいるのかね」と妻に言って振り返ったら、我が娘がしっかり6つも手に持っていた(笑)。
息子はイケアのぬいぐるみが好きで、確かに、あのちょっとキモ可愛い具合はいい。それにしても、イケアってマーケティング上手いよなあ。北欧、スウェーデン、ロハス。物凄く安いのにセンスがいいものが揃っている。

おっと、そろそろ、ニシンの酢漬け(onion HERRIG)で一杯やる時間だ、ではまた。

ブログネタ
子育て に参加中!
SCIENCE MAGICこのSCIENCE MAGIC は、これ1箱で20個ものサイエンストリックが楽しめまるキットです。詳しい演じ方からトリックのコツ,そして科学的な解説もついています。

もうすぐお正月、家族・親戚で集まる機会が多いですよね。そんな時、このキットでマジックショーを行えば注目の的!新年早々スターです(たぶん)。
とまあ、ちょっと大げさですが、大勢集まったところで行うマジックは楽しいですよ。

できる実験:魔法の噴水,自分でふくらむ袋,強情な袋,魔法のダイバー,紙のヘリにのるコイン,コインの大脱走,透視マジック,見えないエンジン,紙の輪マジック,宇宙の水,なくなったコイン,重たいお相撲さん,浮かぶ金属,不思議なクリップ,UFOの光,コインの炭酸風呂,奇妙な数字ほか

ブログネタ
手作り大好き!! に参加中!
アニメーションスコープ1パラパラマンガをもっと早くすればアニメーションになって、それが写真だったら映画になりますよね。

アニメーションの仕組みは広く知られていますが、この アニメーションスコープ は今から100年以上も前に発明された Praxinoscopeを再現したものアニメーションスコープ2で、アニメの原理を楽しく理解(笑)することができます。

鏡に映る絵はまさに本物の「動画」。あなたが描いた絵もアニメーションにできますよ。ファミリーで、レトロムービーを楽しんでみてはどうでしょうか。

ブログネタ
日記 に参加中!

ワールドポーターズ07.1Xマスです。世間は華やかです。でも、我が家は最近地味です(笑)。そんな訳で、世の中の動きに無頓着なのもどうかと思い、MMのワールドポーターに家族で出掛けました(ココ、娘が中学生になってからというもの久しぶりだなあ)。ワールドポーターはXマスで人・人・人で溢れ返っていましたが、我が家は至ってマイペース。ヴィレバン・ワンズ・ウエストリーム・ハイカラ横丁とお気に入りショップを見て、駐車券無料化のため、マックでオヤツし(これまた久しぶりにビックマックを食べました。おお!懐かしい味)、HMVでCDを買って帰ってきました。

ワールドポーターズ07.2ハイカラ横丁では、見事復活を遂げたソフト麺を発見。「これはなあ、お父さんが子供の頃、給食に出たんだ」と息子に説明しながらPOPを見ると、オリエンタルマースカレーのハヤシライスで食べると美味しいと書いてあります。でも、やっぱりソフト麺はミートソースでしょうね(だって、給食そうだったもん)。今年、マイブームだったホッピーのグラスも欲しかったですが、ココはぐっと堪えて我慢。おやじ路線が強すぎますからね。

ソフト麺ミートソースそう言えば、ソフト麺などの給食を食べるには、やはり雰囲気作りが大事ですよね。ネットで見つけた懐かしの給食セット というのはアルマイトのお盆・お皿・ボウル・先割れスプーン・牛乳ビンの食器に、給食の人気メニューをセットにしたもの。アルマイトのお盆にのって、懐かしい給食メニューが出てきたら、気持ちはすっかり「あのころ」。年末にタイムスリップするのも、ハッピーな時間の使い方ですよねえ(´∀`*)

ブログネタ
●◎○インテリア・雑貨○◎● に参加中!
ワークバケツ今日ご紹介するのは12月に相応しい商品、カラフルな ワークバケツ です。

プリントロゴの「BENIA DEL LAVORC」とはイタリア語で「働くバケツ」という意味。おもちゃ箱やゴミ箱にしたり、ガレージで部品やツールを放り込むのに使ったり、着替えのウエア類を入れたりと、アイディア次第でいろいろ重宝しますよ。

6色ありますから、用途別でカラーを変えるのもいいかも。容量は20リットルです。しっかりとフタを閉めることができます。

これで、年末の大掃除も楽しくなりそうですね(たぶん)。

ブログネタ
楽しく過ごす、暮らす。 に参加中!
KUSA (クサ)12月も中旬。今年も残り半月となりました。

良い一年だった人も、残念ながらそうじゃなかった人も、このKUSA (クサ)を眺めてボッとしてみてくださいな。う〜ん、癒されますよね。

スッと伸びた青い稲穂は、人が通るたびに風を感じて右に左に優しく首を振ります。う〜ん、癒されますよね(その2)。

専用ケース入りなので、ギフトとしてもお勧め。 家の中に「癒しの緑」を増やしてみませんか。

ブログネタ
日記。 に参加中!

ビナウォーク実家に行った際、子どもたちのXマスプレゼントを買ってあげるという話になって、海老名のビナウォークに行った。ここは、海老名駅前の海老名中央公園を中心として、その周りの6つの中層ビルにショップ&レストラン約110店舗、マルイやシネコンがある複合ショッピモール。勝丸や青葉等が入っているラーメン処もある。真ん中の広場に五重塔等があり、地方都市的なシュールさもあって親近感を持てる(笑)。オープンエアタイプで開放的なのはいいけど、冬はやっぱり寒いね。意外とキッズ向けショップとcafeが少ないのが残念。5周年だそうだ。それにしても海老名駅前って賑やかになったよね。

天気も良かったのでデジカメでいつものように撮影しようとしたところ、液晶画面にヒビが入って壊れている。ショック。電源を入れるとガラスの結晶が写ったようになるだけ。これからデジカメが活躍する時期だけに参ったなあ。ネットでデジカメ(Canon IXY)の液晶修理代を調べると約2万円。しかも年末で修理に出しても直るのは、年明け10日くらいだろうね(って勝手に予想)。鞄の中に入れておいて何かにぶつかったと思うのだが、それにしても最近の液晶、ちょっと弱くないかなあ。

ブログネタ
日記 に参加中!

サヨナラバスやっと風邪も治り、久しぶりに体調がいい土曜日。やっぱり健康が一番ですよねえ(しみじみ)。
今日は「ゆず」のサヨナラバスを久しぶりにクルマで聴き、「この曲、いいなあ」と年甲斐もなく感激してしまいました。昔よくラジオで聴いたポップスに近い「明るいのに涙が出る」ような曲、懐かしい気持ちが蘇ります。「そうそう、そういうのってあるよね」っていう、共感できる曲がゆずには多いのですが、サヨナラバスはその筆頭でしょうね。北川悠仁、いい曲作ります(しみじみ2)。

中村屋昨日は3年ぶりに中村屋(高座渋谷)でラーメンを食べました。お店にはお客が誰もおらず、行列が出来ていた昔が嘘のようです。何か心にひっかかる想い(こういうのってありますよね?)を胸に食べたラーメンは、スープが非常に甘く、麺も少し延びていて、「いったい中村屋はどうなっちゃったんだ?」っていう感じです。昔、その美味しさに感動したラーメンだけに、頑張って欲しいものです。蘇れ!中村屋。

ブログネタ
お部屋のインテリア 一人暮らしの快適情報 に参加中!
パタパタとんぼ地球に優しいクリーンなエネルギーと言えばソーラー。

この パタパタとんぼ は、ソーラーバッテリーを使ってとんぼの羽根を動かす組立てキットです。モーターの回転運動をクランクとリンクの働きで直線運動に変え、ロッドを介してとんぼの羽根を動かします。とんぼの羽根は細かな模様が印刷された透明プラバン製。黄色と黒の胴体の模様はステッカーがセットされています。

ガラス越しの光でも作動しますから、日の当たる窓際などに置いておくと楽しいですよ。

冬の優しい光で、パタパタ動くトンボを眺めるのも何となく長閑ですね。
プラスチック製。ビス止めだけで簡単に作れます。 慌しい年末の密かな楽しみにどうですか?

ブログネタ
父親の育児 に参加中!
メカフグ尾ヒレを左右に動かしてゆらゆら泳ぐフグのロボット「メカ・フグ」。胴体が上下に2分割されています。下胴にはモーター・ギヤボックス・電池ボックス・スイッチがセット。モーターの回転をギヤボックスで減速して、クランクとリンクロッドで尾ヒレに伝えます。

胴体上部はクリヤーグリーン、下部はホワイトパーツですからメカニズムがよく見え、 edu.的にもポイントが高いですね。防水対策万全。工具も接着剤も必要ありません。

お風呂でも遊べるレアな工作キット。尾ヒレの角度を変えて旋回走航も楽しんでください。

ふぐお取り寄せセットメカフグで遊んだ後は、本物のふぐを食べたいですね。とらふぐ料理2人前 をどうぞ。代表的なふぐコース料理がセットになった、ふぐコース料理2人前お試しセットです。ふぐは他の魚に比べて、コラーゲンが多く含まれていると言われています。やっぱり冬はこれに尽きますね。

ブログネタ
どうでもいい話 に参加中!
バブルへGO!!風邪です。日曜なのに外出できません。
という訳で、妻が先日借りてきたバブルへGO!! タイムマシンはドラム式を見ていました。あの「ホイチョイ・プロ」の最新作で、ドラム型(洗濯機)のタイムマシンでバブル時代にタイムスリップし、"バブル破壊"を止め、歴史を作り変えるという仰天ストーリーです。この映画、面白いっていう域を超えて、究極にバカバカしいです。特に映画のラストは、「おいおい、マジかいな」と思うオチ(笑)。ファッション・タクシー券・ティラミス等のディテールにも凝っていて、今との違いがよく出ています。そんな中、何と言っても携帯電話が「時代の差異」を表す象徴として効果的に使われていますね。インターネット登場以降、本当に世の中が激変した事を思い知らされます。

バブル時代の象徴は何と言っても「六本木」。ヒルズも無かった頃の六本木です。当時はビル丸ごとディスコなんていうのが普通で、あの頃輝いていたディスコで踊るワンレン&ボディコンのお姉さんも、今見ると、ただケバいだけに見えます。僕の妻もボディコンが制服だったバブル世代。DVDを見ながら「でも別にいい事はなかったわ」とボソっと呟いておりました。バブルの後遺症でしょうか(笑)。

ブログネタ
今日のCD・レコード に参加中!
永遠の詩(狂熱のライヴ)風邪です。医者に行きました。喉が痛く咳き込む風邪がインフルエンザ以上に流行っているらく、治るまで2週間くらいかかるそうです。

でも風邪と言っても高熱が出る訳ではなく、安静にしていれば良いわけなので、ソファでブルータスの「ギター愛」特集を読みながら、記事に出ていたレッド・ツェッペリンのライヴ『永遠の詩(狂熱のライヴ)~最強盤』を聴いていました(風邪なんだからもっと静かなモノにしろ!)。

このアルバム。今回の再発に際して、これまで収録されなかった「ブラック・ドッグ」「ハートブレイカー」等の計6曲が新たに加えられ、当時のセットリストの曲順でのリリースとなったそうです。1曲目の「ロックン・ロール」からツェッペリンのハードロックの世界に引き込まれ、後はへヴィーな世界にどっぷり浸れます。やたらギターソロが長い「天国への階段」やジョンボーナムのドラムソロ「モビー・ディック(何食ったらこんなパワー出るんだ)」なんかも素晴らしいですね。

このアルバムが発売された頃は、ハードロック全盛。ロンドンブーツにベルボトムジーンズ、そしてレスポールを低い位置で弾くジミーペイジにロック少年たちは憧れたものでした。僕もレッド・ツェッペリンの大ファン。良く特集が組まれていたミュージックライフも愛読していました。

このアルバムでツッペリンの魅力にはまった場合、僕はレッド・ツェッペリンIIプレゼンスの2枚をお薦めしますね。理由ですか?単純にカッコいいから(笑)。

ブログネタ
子育て に参加中!
ハニーカムシート1ハニーカムシート はミツロウでできた手作りキャンドルのキット。色とりどりのシートで芯をくるくると巻くだけで、世界にたった一つのキャンドルができます。ミツロウのキャンドルはもっとも古い灯りと言われています。古代エジプトのレリーフには養蜂の様子が描かれていて、ミツロウキャンドルは「神からの贈り物」として使われてきたといいます。
ハニーカムシート 2
手で触れていると体温でシートがだんだんと柔らかくなってきます。ミツロウの甘い香りを強く感じるようになってきたら準備完了。巻いて筒状にするだけでなく、粘土のようにこねても好みの形に仕上げることができます。

火を使わなくてもロウが柔らかくなるので、小さなキッズでも安心して、思いどおりの形のキャンドルを作れます。間違って食べても害のない天然素材でできているので安心です。今年のXマスはオリジナルのキャンドルを手作りするところから始めてみませんか?

ブログネタ
パパのドキドキ子育て に参加中!

Yellow-Bird1たまにはどうです?こういうの。動物の顔をしたミニサイズのサッカーボール、Football Zooです。
写真のYellow-Bird は、黄色をしたひよこさんのボール。きょとんとしたその表情を見ると、ついつい抱き上げたくなってしまいますよね(どことなく、可愛いです)。

そのパッチリとした眼で見つめられたら、キッズだけでなく、大人だってきっと、思わず頬をゆるめてしまうでしょうね。でも、かわいくてもサッカーボール。蹴って転がして遊んでください。
Yellow-Bird2
ポップでかわいいデザインをした、小屋の形をしたパッケージに住まわせておくのもいいですね。商品を包んでいる箱というのは大概味気なくて、中身を取り出したらさようならっていうのが多いです。でもこのパッケージなら、そのまま置いておいてもおかしくないですし、何より遊んだ後に片づけができるくらいしっかりした作りをしています。

この時期のプレゼントに、ぴったりです。

※この動物のボールは児童労働をなくす運動にひと役買っています。ボール1個につき1ドルが、児童労働をなくすべく活動しているNGO団体を通して、開発途上国での教育や復興のために使われるからです。

ブログネタ
今日のCD・レコード に参加中!
matt duskこの間、HMVで衝動買いしたCDがこれ、matt duskのバック・イン・タウン。意外と良いですよ。

男性ジャズボーカルがゴージャスな雰囲気を盛り上げてくれる、この季節。アメリカン・ソング・ブックというべきスタンダード曲とオリジナル曲がバランス良く並ぶ本作は、ピッタリとはまります。ビッグ・バンド+弦楽オーケストラという豪華布陣によるネスティコ・サウンドに乗ったMATTの歌。これに酔いしれずして、何に酔いしれようと言えましょうか(笑)。

トロント生まれの27歳、MATT DUSK(マット・ダスク)。シナトラを彷彿させる若きクルーナーというキャッチほど華麗じゃないところが個人的には好きですね(笑)。

ブログネタ
日記 に参加中!

ピピロッティ・リスト妻とピピロッティ・リストの「からから」を見に原美術館に行ってきました。ピピロッティ・リストはEver Is Over Allで一躍有名になったスイスのアーチスト。音楽と映像を融合したストーリー性のあるビデオ作品が多く、鮮やかな色彩、シアトリカルなセッティング、リズミカルな編集、そしてユーモアに富んだ全く新しい映像表現を通じて、ビデオというメディアの可能性を広げています。現在もっとも人気の高い現代美術作家の一人だそうですよ。

あなたに大賛成僕が一番興味深くみていたのは「あなたに大賛成」という作品で、スーパーマーケットをふらつく女性の顔に、小さな全裸の男女が交互に登場するのです。彼らは何者なんだろう?見ていて謎が解けるかと思いきや、ますます深まるばかり。妙な印象でちょっと後味が悪いです。妻はリストの作品を「さくらももこみたいに身を削って作品を作っているようで、見ていてちょっと切ない」と、現代アートについて書いている記事ではありえない感想を漏らしておりました(怖いものなしの歳になってきたからね。でも意外と核心を突いているかも)。

イメージケーキアートで心に栄養を与えた後は、館内のCafeでお腹にも栄養(またかいな、笑)。ここのカフェは、芝生の中庭に面していて気持ちい空間です。僕らはデザートセット(好きなケーキと、コーヒーまたは紅茶で¥1000)を注文。ケーキはイメージケーキというのにしてみました。今のケーキはリストがイメージなんでしょうかね(ちょっと甘すぎるかな)。

タイトルの「からから」は日本語の「乾燥した状態」や「からからと笑う」といった語感や意味から、アーチスト本人がつけたそうですが、作品の雰囲気とは違うような気がします(そう思うのは、僕だけかなあ?)

↑このページのトップヘ